空き箱

MBTLのメモ書きが主です

キャラ対策メモ【対ロア】

【ワンポイント対策】

ロアの固めの隙間にしゃがみシールドを狙ってみよう

 

【細かい対策】

「起き上がり方」

ロアの起き攻めで厄介なのはC招雷〆とC瞬雷〆、投げからの表裏。この辺りは雰囲気で表か裏か察知する必要がある。

  • C招雷〆…距離ほぼ固定、表の場合は微後ろ歩き前ジャンプで裏の場合はその場前ジャンプ。2Aや5Aで空振りフレーム消費する人が多いのでその直前に歩いたかどうかだけ見ておこう。前後移動で距離調節してからフレーム消費空振りをせずに目押しで飛んでくるパターンが一番厄介、気合でガードするか重ねミスを祈りながら暴れたりして何とかするしかない。
  • C瞬雷〆…ロアの表裏の中でもかなり見づらい表裏(当社比)、距離は完全固定。どの高さの相手にC瞬雷を当てたか?で有利フレームが変動してしまうためフレーム消費も人やコンボによってかなり変わってくる、地上の相手にC瞬雷を当てても2Aがきちんと埋まる。垂直前入れ慣性ジャンプで裏、垂直前入れ慣性ジャンプ前入れ即解除で表になる。まず見えない、きちんと2Aを重ねるのが少し難しい上にいい感じのフレーム消費も当てた状況によっては無いため割り切って暴れたりしてもいいかもしれない。
  • 投げ…投げから前歩きした距離で表か裏か変わる、前歩きから前ジャンプ2Aで表裏。歩きすぎだなって思ったら裏だと覚えておこう、ぎりぎりの位置で飛ばれるとまず見えない上に2Aを重ねるミスも期待できないのでロアの投げを食らった時点である程度覚悟を決めておこう。

画面端であれば空投げ〆からジャンプ攻撃か2Aで詐欺重ねをしてくる。空投げ〆から早めにジャンプしたら2A重ね、遅めだとジャンプ攻撃重ねと覚えておこう。

 

「立ち回り方」

ロアに対する位置取りは基本的にどのキャラも変わらない。

どのキャラもこの辺りに陣取るのが基本。また位置取るにあたって決め事が二つあり

  • 空ダは絶対に残す…バクステを狩りたいため
  • ジャンプを絶対に残す…C雷針を警戒するために二段ジャンプ様子見をするため

の二点は絶対に抑えておく。

A雷針を見たら基本的に二段ジャンプでC雷針まで様子見、何も出してなさそうなら空ダをしてみよう。何もしてなくてもロア側も空対空などを狙ってくるケースがあるため普段の様子見に何回か持続の長いJCなどを置いておく癖をつけておけば相手も飛び込みづらい。様子見の段階でC雷針が飛んで来たら二段ジャンプシールドを取ろう、着地硬直に刺されそうな時は空ダシールドや空中バックダッシュシールドなどでタイミングを取ろう。ちなみにA雷針BE派生は見た目に反してロア側不利なので走って距離を詰めてもいい。

B雷針を見たらそのまま空ダで突っ込んでC雷針発生前にジャンプ攻撃を当てれることもあるが見てからは間に合わないので注意。B雷針やBEB雷針に対して様子見二段ジャンプから空ダで突っ込むかC雷針読みでそのまま着地が丸い。B雷針周りは距離にさえ気をつかえば空中ガードからのガー不はほぼ飛んでこないので図々しく着地してもいい。

ムーン雷針はガードが丸い、根本は上方向に判定が無いため頑張れば飛び越すことも可能だがその距離はA雷針からのガー不に抗えない位置になっているので注意。無理にシールドを狙ってもBCカウンターでなければまともな確定を取れない、ロアに対して中距離でシールドをぶっ放すときは立ちシールドにしておくこと、ロアは空ダやハイジャンプをしてくることもあるのでしゃがみシールドは危ない。

ムーン瞬雷で奇襲を仕掛けてくるロアもいる。基本的にロアの斜め上の位置取りを徹底していれば気にすることはないはず。ムンドラ状態のロアは気軽に擦ってくることがある、ムーン瞬雷にシールドを取った時は遅らせシルカンをしないとすり抜けることがかなり多いので落ち着いて遅らせよう。使ってくる状況で多いのはロアは端を背負ったときの脱出手段が多い、ガードしても確定を取れないケースが多すぎる上にロアは大抵しゃがみシールドかB昇竜で暴れてくるため手が出しづらい。

この距離はロア側のハイジャンプ昇りJBが炸裂することがあるのでガードは一応入れておこう、A雷針してない確認でJC置きなどをしていれば落とせることが多いのでたまには見せておこう。

 

「ロアの固め」

煮え湯を食道に流され続け苦汁を全身に浴び続けたプレイヤーも多いロアの固め。対策すればハメから運ゲーぐらいには緩和されるため頑張ろう。まずシールドを狙いやすいポイントとして

  • 2CCの隙間…ディレイで暴れ潰しをする人がいる、ここは比較的狙いやすいポイントなので近めの固めから2Cを見た時はしゃがみシールドをしておこう。問題なのは遠目2Cに対して、遠目2Cを見てしゃがみシールドをすると2Aスカから空ダJBが確定してしまう。遠い時の2Cに対してはリバースビートを見て暴れるかしゃがみシールドぶっ放しで圧をかけておくのが大事。一番丸いのはリバースビートを見て7Fなどで暴れること、7Fが無いキャラは耐えるしかない。
  • リバースビートの後…命を賭けてのパチンコ、空ダされないように祈りながら押す。リバースビートに対してはしゃがみシールドか見てから7F暴れか空ダ警戒しながらガードの三択。空ダに対して立ちシールドをすればその後の展開を間違えない限り攻めが終了する、こちらとしては空ダを見せてほしいのでしゃがみシールドを何度か見せておきたいところ。噛み合ったら南無。
  • A雷針ガード後…A雷針BE派生は連ガではないのでここで狙う。しかしながらA雷針一段止め空ダJBがシールドスカの硬直に確定するのでやはりここでも読み合いになる。A雷針初段止めは-4Fなので派生しないのを見て暴れてもいい。
  • B雷針ガード後…B雷針からの派生にディレイをかける人がたまにいる、ムーンが100%あればしゃがみシールドに対してB雷針一段止め空ダJBをされても確定を取られないので一応覚えておく。多くの場合はここでも読み合いなのである程度の割り切りになる。B雷針初段止めは-5Fなので派生しないのを見て暴れてもいい。
  • 6CCの後…シールド安定ポイント、立ちシールドだと2Aで確定を取られるがその代わり6CC>投げに対してムーン50%でも投げ抜けが可能になる。しゃがみシールドは投げに対してムーン100%でなければ投げ抜けができないが空ダJBはムーン0%でもガードが間に合う。しゃがみシールドしていれば変にリターンを取られることは少ないのでとりあえず擦っといていい。

シールドを取るポイントさえ押さえておけば一応は問題ない、他にもわからん殺しポイントとして

  • B瞬雷は固めで五分のケースがあり、起き攻めで有利のケースがある。
  • ロアのC系統からのリバビは-1F、2Bの発生が7FなのでB系統が8F以降のキャラは手出しがまともにできない

といった点は抑えておこう